介護と歯科治療:長期ケアにおける口腔健康の重要性 港区新橋の歯科・予防歯科・口腔外科・審美歯科 ヘルシーライフデンタルクリニック

2024/05/23 ブログ

皆さん、どうも!ヘルシーライフデンタルクリニックのブログへようこそ!

横須賀で行われた日本唾液ケア研究会の学術集会に参加しました。今後学会として発展予定のこの研究会では、口腔の健康が全身の健康に与える影響と、唾液の健康効果を科学的に解明し、臨床応用することを目指しています。

唾液ケアとは?

唾液は単なる体液ではなく、成長因子や抗菌物質を含むことから、傷の治癒を促進するなど多くの健康効果が期待されています。唾液が持つ自浄作用は、1日1から1.5リットルの唾液が生成され、飲み込まれることによって口腔内をクリーンに保つ役割も果たしています。

歯科治療と介護現場の現実

歯科治療が介護現場で問題を引き起こすケースもあります。例えば、80歳で20本の歯を目標にする取り組みが進む中で、残った歯が虫歯や歯周病を引き起こしやすくなることがあります。このため、介護現場で適切な口腔ケアが必要ですが、訪問歯科医療の限界も浮き彫りになっています。特に、ブリッジなどの重い歯科装置が問題を起こすこともあります。あるケースでは、長いブリッジが患者によって飲み込まれてしまう事故が発生しました。

歯科治療のリスクと介護の現実

通常、歯科治療で使用される金属の長いブリッジは一見解決策に見えますが、これが老後の介護現場で問題を引き起こすことがあります。この点を念頭に置いて、治療計画を立てる必要があります。

要介護状態への移行と口腔機能の低下

要介護状態への移行は、しばしば口腔機能の低下と密接に関連しています。舌や口周りの筋肉の機能低下、唾液の減少、そして咀嚼能力の衰えは、介護が必要になる初期段階の兆候です。これらの兆候を早期に察知し、適切な対策を講じることが重要です。

介護現場での口腔ケアの実践

介護現場では、元気な状態から急速に健康が悪化するケースが多く見られます。歯科治療の専門家として、要介護入りたての段階で口腔ケアをしっかり行い、後の大変な変化に備えることが肝要です。これには、場合によっては歯を抜く決断も含まれますが、これによって唾液中のバイ菌数を減らし、日常の管理を容易にすることができます。

義歯の適切な管理と介護の負担軽減

適切な義歯の管理は、口腔機能が低下してもなるべく自然に近い状態で食事ができるようにするために重要です。特に、汚れがたまりやすい被せ物は避け、舌の機能やその他の口腔機能が落ち始めた時点で適切な後処理を行うことが重要です。

歯科医院としての深い認識

最近参加した日本唾液ケア研究会から得た知識をもとに、歯科治療と介護現場の連携の重要性を再確認しました。特に、患者さんが急に来院しなくなる事例を目の当たりにし、その背景には患者さんが介護が必要な状態になってしまった場合があります。これは、歯科医院がただ治療を提供するだけでなく、患者の生涯を通じてサポートする必要があることを示しています。

介護が必要になる前の重要なチェックポイント

60代から80代の患者さんに対しては、定期的な検診だけでなく、体の機能が落ち始めているかどうかを把握することが非常に重要です。ベロの筋力や握力、口腔乾燥状態など、介護が必要になる前の初期段階でのサインを見逃さず、適切な介入を行うことが介護現場での苦労を減らすことにつながります。

介護現場での課題と対策

介護が必要になると、口腔内の環境は大きく変化します。特に歯が多く残っている場合、その管理が困難になりがちです。8020運動によって多くの歯を残すことが推奨されていますが、その管理が適切でない場合、介護現場での大きな負担になることがあります。これを防ぐためには、介護が必要になる前に、可能であれば不要な歯を抜くなどして管理を容易にし、適切な義歯の使用を検討することが望ましいです。

歯の治療と介護の連携

患者さんの将来を見据えた治療計画の重要性を、この研究会で改めて学びました。例えば、不自然な物(インプラントやブリッジなど)が後々の介護において問題を引き起こさないよう、それが自然に調和するよう配慮することが重要です。また、患者さん自身にも、治療された歯が完璧なものではなく、環境の変化によって問題が生じうることを理解してもらうことも大切です。

歯科材料の選択と介護への影響

歯科治療で使用する材料の選択が患者の将来にどれほど影響を与えるか、これは私たちが日常的に直面している問題です。特にセラミックのように菌の付着を抑える性質を持つ素材は、介護が必要になる可能性がある長期間にわたって患者にとって大きな利益をもたらします。逆に、銀歯のように菌が付着しやすい材料は、将来的に介護環境で問題を引き起こす可能性があります。

唾液検査とその介護現場での応用

唾液検査は、虫歯のリスク評価だけでなく、口腔環境の全体的な健康を把握するのに有効です。この検査は非侵襲的であり、日常的に簡単に行うことができるため、特に介護現場での患者管理において重要な役割を果たします。唾液の量や質が変化することは、介護が必要になる前の初期段階での警告信号として機能することがあります。

介護現場での歯科ケアの継続

介護が必要になった際に、すでに進行している口腔問題をどのように管理するかが重要です。介護現場では、定期的な歯科診察と適切な口腔ケアが行われることが望ましいですが、現実には多くの課題が存在します。歯科医院と介護施設との連携を強化することで、患者の生活の質を大きく改善できる可能性があります。

歯と全身健康の関連性

歯と全身の健康の間には密接な関係があり、特に介護が必要になる高齢期にはこの関連性がより顕著になります。歯の状態が良好であればあるほど、食事や栄養摂取がスムーズに行え、それが全身の健康維持に寄与します。しかし、適切でない歯科治療が行われていると、将来的に多くの問題を引き起こす原因となることがあります。

このような理由から、歯科治療は見た目の美しさを追求するだけでなく、患者の長期的な健康を考慮に入れた治療を行う必要があります。これは、私たちが日々の診療で心掛けていることであり、介護が必要になる前の段階で正しい介入を行うことが極めて重要です。