歯が割れたら必ず抜かなければいけない?知っておきたい選択肢と治療法 港区新橋の歯科・予防歯科・口腔外科・審美歯科 ヘルシーライフデンタルクリニック

2023/10/03 ブログ

どうも!ヘルシーライフデンタルクリニックのブログへようこそ。

 

歯医者で「この歯は抜かないといけない」と言われた経験はありますか?多くの人が一度は経験するこの状況は非常に心配になりますが、実は最新の技術を駆使することで、歯を残せるケースもあるのです。この記事では、歯を抜かなければならない状況と、それを避ける可能性のある方法について解説します。

 

どうして歯を抜かないといけないのか?

まず、歯が抜かれる主な理由の一つは、歯が真っ二つに割れてしまった場合です。この状況は、通常、保存が非常に難しいとされています。さらに、歯に細菌が感染している場合、それが原因で虫歯が進行している場合も、抜歯が推奨されることが多いです。

 

残せるケースはある?

一方で、割れた位置が歯の上部に近い場合や、大半の根(歯の土台になる部分)が残っている場合は、保存が可能です。具体的な治療法としては、MTAセメントと呼ばれる材料で割れた部分を埋める方法があります。

注釈: MTAセメントとは、体に優しい成分から作られたセメントで、歯の修復によく用いられます。

 

その他の治療法

また、セラミックなどの歯に優しい素材で修復する方法や、矯正治療を用いて歯全体を持ち上げる方法もあります。

注釈: 矯正治療を用いると、歯を引っ張る力によって、歯の根が少し歯茎から出てきます。これを利用して、新たな被せ物(クラウン)を作ることができます。

 

外科的なアプローチ

さらに進んだ治療法として、外科的に歯を一度抜いて、少し持ち上げた状態で再度植え込むという「再植」もあります。

 

まとめ

割れた歯が必ずしも抜かなければいけないわけではありません。状況によっては、保存も十分に可能です。もし歯が割れてしまい、どうしたらいいかわからない場合は、まずは専門家に相談してみましょう。

最新の治療法や技術を用いることで、意外と歯を残せるケースが存在するのです。安易に諦めずに、まずは各種選択肢を検討してみてください。