クリーニングの不思議: 歯科クリーニングは本当に必要なのか?新橋の予防歯科・審美歯科・矯正歯科・口腔外科 ヘルシーライフデンタルクリニック

2023/08/02 ブログ

どうも!ヘルシーライフデンタルクリニックのブログへようこそ!

今日は歯科医院での定期的なクリーニングについてお話ししたいと思います。クリーニングって気になるんですけど、必要なんでしょうか?この疑問を解明していきましょう!

なぜ定期的なクリーニングが必要なのか?

歯医者さんなどで「定期的なお掃除をしましょうね!」といわれ、3ヶ月や4か月後の予約を取ることが推奨されることが多いです。では、その理由は何なのでしょうか?

常在菌の存在

お口の中には常在菌(元々口の中に存在する細菌)が100億個~1000億個くらいいます。食事をした際に、歯の細い間や届かない所まで食べかすが入り込みます。その汚れをきれいに取り除くことが非常に難しいのです。

バイオフィルムの生成

食べかすが72時間放置されると、バイオフィルムという、絶対に歯ブラシでは取れない細菌の塊が形成されます。このバイオフィルムを取り除く必要があります。放置すると、虫歯と歯周病の両方に悪さをすることが分かっているからです。

電動歯ブラシではダメなの?

電動歯ブラシでも、バイオフィルムなどのこびりついた汚れはなかなか取れません。やはり歯科医院で専門的な器具を使って、こびりついた汚れを落とす必要があります。

定期的なクリーニングの期間は?

適切な期間は3~4ヶ月や半年です。その理由は、ほとんどの方が約3ヶ月間くらいでクリーニングをする前のような状態に戻ってしまうからです。論文でもこのことが発表されています。

まとめ

定期的な診査・検査・クリーニングは、虫歯や歯周病の予防に非常に重要です。お口の健康を守るため、定期的に歯科医院を訪れることをお勧めします!

どうもありがとうございました!皆さんのお口の健康を願っています(^^)/