当院における新型コロナウィルス対策についてオンライン診療のご提案
新型コロナウィルス感染症について、感染の拡大が起こらないよう、人が集まる場所へはあまり行かないようにしたり、マスクを装着したりといった対策情報が飛び交っております。
海外の新型コロナウィルスへの対策よりも具体性がないなどの心配の声も耳にすることがあります。
塩と水を電気分解させた電解水でPOICウォーター(ポイックウォーター、Professional Oral Infection Control Water)というものを当院では使用しています。
このお水を当院では治療用ユニットの中を循環する水にも使用することでより一層ユニットや治療器具による院内感染を防止するようつとめています。
オンライン診療の活用について
さて、当院は新橋駅前・内幸町駅前徒歩2分の立地にあるので通いやすいといっていただける声も多くお聞きするようになってきましたが、人が多いエリアであることは事実です。
また、電車に乗って遠方から通われてくる患者様もいらっしゃることから、新型コロナウィルス感染症について当院においても配慮する必要性を感じています。
その中でご提案できる一つの方法がオンライン診療です。
例えば、CTを診療の中で撮影した場合、その日にすぐに手術方針やリスクをご説明できることは少ないです。
そのため、後日に改めて画像説明・手術説明をさせていただいたり、インプラントや矯正のためのシミュレーション結果をお伝えしたりする必要が出てきます。
しかしながら、その日にそのまま手術を行うことは少なく、来ていただいた日は、その他、口や体の環境を整える診療メニューを行うかどうかという感じになってきます。
「説明のみであれば、コロナウィルスも怖いし自宅で説明を受けたい」
という方や
「説明だけを受ける予定だったけど、少し体調が悪いので医院に行くことはできない」
という方には、オンライン診療を自宅のスマートフォンから行うのもありかもしれません。
オンライン診療の予約は専用のサイトからすることができます。
まずはご自身のIDを作成する必要があるのですが、その際にクレジットカード情報の登録が必要です。
IDが作成できれば、診療予約は比較的簡単です。
【オンライン診療の手順についてはこちら】
予約が取れたら、予約の時間になったときにスマートフォンのアプリから診療画面へ入ります。
すると、スマートフォンのカメラと当院のパソコンのカメラでオンラインでビデオ通話をしながら診療を行うことができます。
既存の患者様は当院のオンライン診療メニューの中の「フォローアップ外来」をご利用ください。